疑問・悩み
- 国際通りの近くでオススメのホテルある?
- 那覇空港に深夜についた時、ゆいれーるでアクセス抜群のホテルある?ホテルストレータ那覇に泊まってみた!プール・ジム・バーはどう?
- ホテルストレータ那覇のプールは泳げるの?カバナはある?
- 24時間オープンのジムにはどんなマシンがある?
- 部屋でノマドワークはどれくらいしやすい?
- 安くお得に泊まる方法はない?結論▶︎旅のサブスクHafH
ホテルストレータ那覇はゆいれーる美栄橋駅から徒歩30秒とアクセス抜群、ガーデンプール、ジム、ルーフトップバーがあるリゾートホテルです。
私たちは3泊4日沖縄旅行の最終日に泊まったのですが、那覇空港へのアクセスもよく、海外リゾート気分を味わうことができ最高でした。
今回は旅のサブスクHafHを使って、お得に宿泊しちゃいました……!
- ホテルストレータ那覇にHafHで宿泊した体験談
- 部屋でノマドワークはどれくらいしやすいか
- レストラン以外の朝食・夕食のオススメスポット(UberEatsで頼めるオススメ店)
- プール・ジム・バーに行ってみた感想
- 口コミ・評判
結論的には、レンタカーを使わずにゆいれーるメインで那覇観光をする方にオススメ。
国際通り近くなのに、リゾート気分が味わえますよ。
週末にHafHでゆるく多拠点生活&ノマドワークしている“ゆるノマ✈︎”がご紹介します!
▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/
ホテルストレータ那覇に泊まってみた!


私たちは3泊4日の沖縄旅行の3泊目にホテルストレータ那覇に宿泊しました。
ちなみに、1泊目は那覇空港からアクセスが良いダイワロイネットホテル那覇おもろまち、2泊目はずっと泊まってみたかったアンテルーム那覇。
最終日は那覇発-羽田行の便が12:10発だったので、那覇空港へのアクセスがいいホテルストレータ那覇を選びました。

ホテル入り口から目の前にゆいれーる美栄橋駅があって、アクセス最高。


この日はアンテルーム那覇を11時にチェックアウトした後、タクシーでホテルストレータ那覇に移動(560円)。



一度、荷物を預かってもらった後に国際通りでランチをすることにしました。
ホテルから国際通りまでは徒歩6分と近いです。


人気の沖縄そば専門店かどやで沖縄そばを食べたあと、腹ごなしに歩いておもろまち駅近くの沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)に行きました。(かどやから徒歩22分)


料金はこんな感じで500円前後と手頃。
私たちは博物館に行ったのですが、沖縄の歴史・文化を学ぶことができて面白かったです〜!
1時間くらいしっかり見学しました!映像資料も多くてわかりやすい。

ミュージアムカフェ「 カメカメキッチン」でさんぴん茶プリンとホットチャイ。
ミュージアムショップ「ゆいむい」やカフェは入場料を支払うことなく入ることができるので、ここだけ立ち寄るのもあり。

その後、再びチェックインをして、いざ部屋へ…!

アサインされたのは306号室。
ちなみに、宿泊に必要だったHafHコインはガーデンテラスツイン(定員2名)で550コイン=18,150円だったので、1人あたり9,075円でした。
同じ日に宿泊予約サイトで検索したら、JTBが1部屋22,000円なので1人あたり11,000円となりHafHの方がお得でした。

HafH | 1人あたり1泊9,075円 |
---|---|
TripAdvisor | 1人あたり1泊11,000円 |
私たちは最近、旅のサブスクHafHを使ってホテル予約することが多いです〜!
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/
ホテルストレータ那覇の部屋
ホテルストレータ那覇で旅のサブスクHafHで実際に宿泊した部屋を紹介します。
私たちが宿泊したガーデンテラスツイン(306号室)はこんな感じでシンプルながらも、ラグジュアリー感があります。


窓際にあるふかふかのソファーは居心地が良かったです。
テレビもあるけど1度も見なかった……


トイレ・バスはセパレート。
ビューバスでお風呂からもプールが眺められるのが気持ちよかったです。
シャワーの水圧は良好で、GROHE製。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープはアメリカ発のヘアケア・スキンケアブランド“MALIN+GOETZ(マリン アンド ゴッツ)。
このあたりは前日に泊まった同系列のアンテルーム那覇と一緒ですね。


部屋テラスには椅子とテーブルあり。
テラスからはプールを眺めることができ、リゾート気分。
左の方にあるのは沖縄の古いお墓なのだそうですが、特に気にならなかったです。

夜景はこんな感じでライトアップされたプールが綺麗でした。
反対側だとテラスがなく、眺めがそれほどよくないのでテラス付き・プールビューの部屋をオススメします。
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/
ホテルストレータ那覇のアメニティ
ホテルストレータ那覇のアメニティをご紹介します。


カップ・グラス類は壁掛けテレビ下にある収納にまとまっています。
- グラス
- カップ
- 電子ケトル
- ネスプレッソ
- メモ&ペン
- ティッシュ
- セーフティボックス
- 冷蔵庫
- ミネラルウォーター
- Bluetoothスピーカー(JBL)
冷蔵庫が奥行きがなくて縦に長いものしか入らないので注意しましょう。(スーパーで買ってきたお惣菜が入らない)

そのほかホテルストレータ那覇のアメニティは洗面台下の収納にあります。
- 歯ブラシ
- ヘアブラシ
- ボディタオル
- カミソリ
- 綿棒
- ドライヤー(ヴィダルサスーン)
前日に泊まったアンテルーム那覇はこの辺りのアメニティがフロントで取るセルフ式でしたが、ストレータは部屋に備え付けられていて、ちょっと高級感が出ていますね。

パジャマは上下セパレートタイプ。
着心地が良くリラックスできましたよ〜!
ちなみに、2階には客室ほかコインランドリー・自動販売機・製氷機・電子レンジ・ジムがありますよ。
部屋でノマドワークした!
ストレータ那覇にはアンテルーム那覇のようなノマドワークできるラウンジがありません。
部屋でどれくらいPC作業しやすいか、実際にやってみました!

ガーデンツインルームだとPC作業に最適な高さの机とイスが用意されていません。
そのため、この冷蔵庫の上の部分のカウンターにPCを置いて、ソファーを移動させて朝作業をしましたが、ちょっと高さがあって作業しづらかったです。

早朝、気分を変えてテラスで膝の上にPCを置いて作業してみました。
これもできなくはないですがやりづらいですね……
総合的には、ストレータ那覇はノマドワーク向きではないですね。
沖縄でノマドならラウンジのあるアンテルーム那覇や部屋に大きな机があるダイワロイネット那覇おもろまちがオススメ!
▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/
ホテルストレータ那覇のプール


ホテルストレータ那覇にはプールがあります。
全長14mでそれほど大きくないですが、十分にリゾート気分を満喫できるプールです。
プールの周りには椅子・テーブルが少し設置されているほか、ブランコ型のイス、ガゼボも1機ずつ置いてありました。
場所 | ホテル ストレータ 那覇 中庭(※15階テラスの水盤は観賞用でプールは1階のみ) |
---|---|
営業時間 | 8:00 – 22:00(20時以降はお静かにお過ごしください) |
営業期間 | 4月 – 10月末 |
料金 | 無料(宿泊者限定) |
予約 | 不要 |
設備 | 全長14メートルの屋外プール、子供用プール |
ロッカー・トイレ | あり(※公共スペースでは、水着の上に上着の着用) |
その他 | タオルはフロントで貸し出し |

ライフガード、監視員はいないので子どもは注意しながら遊びましょう。

プールサイドにはトイレ・更衣室があります。
タオルはフロントで借りることができますよ。
ホテルストレータ那覇のジム

ホテルストレータ那覇には宿泊者が24時間無料で使えるジムが2階にあります。

設備としてはランニングマシン2台、エリプティカル(クロストレーナー)1台、エアロバイク1台で有酸素系がメイン。

そのほかダンベル各種とシートがありました。
これがあれば筋トレ知識がある方なら、実施できるトレーニングメニューが広がりますね。
私はショルダープレス、ベンチプレスを行いました。
ホテルストレータ那覇のレストラン

ホテルストレータ那覇には「CAFE STRATA」、はなれにある「MOSS OKINAWA」という2つのレストランがあります。
- 朝食:7:00 ‒ 10:30(L.O. 10:00)
- ランチ&カフェ :11:30 – 15:00(フードL.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:30)
- ディナー :休業中(2023年5月現在)
宿泊者じゃなくても利用ができローカルの間でも人気のカフェとなっています。

CAFE STRATA(カフェストレータ)はランチセットが2,180円〜でそば粉を使ったクレープ ガレットが人気です。
サラダ・スープ・ドリンクが食べ放題のハーフビュッフェスタイル。

モーニングではエッグスラット、ベジタブルプレート、スープカレーなどのメニューがあります。
スイーツの注文も可能でクレープ、ダッチベイビー(ドイツ風パンケーキ)などドリンクセットで1,200円。


もう一つがプールサイドにある高級レストランMOSS OKINAWA。
2022年12月23日に沖縄県那覇市「ホテルストレータ那覇」内に新しいレストランとして誕生。
ディナーのみ、アルコールフリープランが18,000円(ノンアルコールプラン16,000)〜と沖縄ではかなり高級カテゴリーに入るレストラン。
『モダンジャパニーズ|和魂漢洋才』がテーマで、沖縄のグルメたちの間で徐々に認識しはじめている隠れ家。
ホテルストレータ那覇の朝食・夕食は?
私たちはHafHで予約したので、食事なしの素泊まりプランでした。
最寄りのスーパーマーケットであるマックスバリュー松山店(ストレータから徒歩7分)に買い出しに行ったのと、UberEatsでデリバリーしました。
ホテルストレータ那覇の夕食

本日のディナー(部屋食)はこちら!
- 沖縄県産マグロ刺身(マックスバリュー松山店)
- 島とうふ(マックスバリュー松山店)
- ローストビーフとアボカドのサンドイッチ(SubwayからUber Eats)
- 生ハムとモッツァレラのサラダ(SubwayからUber Eats)
- タコス3P(ルーラーズタコライス 真嘉比店からUber Eats)
びっくりしたのがマグロ刺身に酢味噌がついていたこと。
調べてみると沖縄では刺身に酢味噌はポピュラーな食べ方だそうで、疲労回復にも良いし、食べ物が傷みやすい気候に合う調理法だとOrionビール公式サイトにもありました。
はじめて旅先でUberEatsを使ってみたのですが、疲れてもう外出たくない…って時にめちゃくちゃ良いですね。
今度は海外でもUber Eatsチャレンジしてみたいと思いました。
まだ使ったことがない方は初回限定クーポンが超お得なので、良かったら使ってみてくださいね。
\ はじめての方限定で超オトク /
【iPhone IOS版)、(Android版)】
ダウンロード(無料)はこちら(ホテルストレータ那覇の朝食

ホテルストレータ那覇に泊まった翌日の朝は、フライトが那覇発12:10と早目で、空港でお土産をみたかったこともあり、朝食を食べずに9時45分頃チェックアウトしました。


それが空港食堂……!!
朝9時からオープンしていて、コスパがよく美味しいので再訪できて良かったです。
最高の朝食になりました〜!

空港食堂は目立たない場所にあるので、はじめて行く時は予習しましょう、場所やオススメメニューなど詳しくは“【最新】那覇空港の空港食堂完全ガイド|メニュー・混雑状況”にまとめました。
ホテルストレータ那覇のルーフトップバー

ホテルストレータ那覇の最上階(15階)にはSky Salonというルーフトップバーがあります。
施設名 | Sky Salon(スカイサロン) |
---|---|
営業日 | 毎週木・金・土曜 17:00-23:00(L.O. 22:30) |
対象 | 宿泊者以外でも利用できます |
備考 | ※イベント・貸切時は営業時間を変更する場合がございます。詳細は直接お問合せください。 |

Bar Sky Salonは沖縄でめずらしいルーフトップバーで水盤もあってめっちゃおしゃれなんですよね。

エレベーターホールから見えた夜景はこんな感じ、遠くに海が見えます。
宿泊者以外も利用できるので、次回またリベンジしたいと思います!
ホテルストレータ那覇の周辺スポット
私たちが実際に歩いて行ったホテルストレータ那覇の周辺スポットをご紹介します。
- ゆいれーる美栄橋駅(徒歩30秒)
- むつみ橋かどや(徒歩4分)
- 国際通り(徒歩5分)
- 牧志公設市場(徒歩10分)
- 那覇空港(ゆいれーるで14分)
- 最寄りのコンビニ:セブンイレブン 那覇前島店(徒歩2分)
ゆいれーる美栄橋駅(徒歩30秒)

とにかく駅から近いのがストレータの魅力。
美栄橋駅から徒歩30秒なので、那覇空港に遅く着いた日や早朝フライトがある最終日に泊まると便利すぎ。
むつみ橋かどや(徒歩4分)


美栄橋駅前の大通りを国際通り方面に進んで、市場本通りの交差点前にあるのが60年以上続く沖縄そばの店 むつみ橋かどや。
あっさりとした沖縄そば、温かな接客が気持ちの良いお店です。
国際通り(徒歩5分)

ホテルストレータから国際通りのドンキホーテまで徒歩5分。
毎週日曜日の12時〜18時は歩行者天国になっていて歩きやすいです。
牧志公設市場(徒歩10分)

YouTubeで予習して行ってみたいなと思った牧志公設市場。
国際通りにある「市場本通り」のこのアーケードを真っ直ぐ進むのがわかりやすいルート。

2023年3月にリニューアルオープンした牧志公設市場。


市場1階はこんな感じで海産店・精肉店・お土産屋などがあります。
1階で買った食材を2階の飲食店で調理してもらえる「持ち上げ」というシステムを体験しようかと思ったのですが、値段が高いのと量が多いので、やめました。
ちょっと観光客メインの施設だな…と思ったのも理由の1つ。

牧志公設市場周辺にある路地を入るとディープな雰囲気。
昔からやっている化粧品屋さんやパン屋さんなどがあって楽しい!

お目当てはここ、呉屋てんぷら屋。

沖縄で昔ながらのサーターアンダギーなど天ぷら各種が80円前後で売ってます。
牧志公設市場エリアはこうした細い路地を散策するのが楽しいですよ。
那覇空港(ゆいれーるで14分)

那覇空港はホテルストレータ那覇最寄りの美栄橋駅からゆいれーるで14分。
近い、マジで便利でした……

余談ですが、沖縄でオススメのお土産はこちら。
- ROYCE’ ロイズ石垣島 生チョコレート[マンゴー]
- ROYCE’ ロイズ石垣島 黒糖チョコレート
- ロイズ石垣島 プラフィーユショコラ[シークヮーサー]
- ふくぎやバームクーヘン ガジュマル(黒糖)
- ふくぎやクリームバウム「紅の木」(那覇空港限定)
とくにロイズ石垣島 生チョコレート[マンゴー] は、知人に配ったら次に沖縄に行った時に絶対買う……、美味しすぎ…と超評判がよかったお土産です。



余談ですが、沖縄本部町エリアの一大観光スポット“美ら海水族館”に行くという方は電子チケットを事前に公式サイトで購入しておくと当日並ぶ必要がなくて便利です。
\アプリから購入でさらにポイントアップ/


美ら海水族館のイルカラグーンでは500円という破格でイルカの餌やり体験をすることができます。
料金 | 500円 |
---|---|
内容 | イルカラグーンのデッキ上から、イルカに給餌を行うことができます。小さなお子様は保護者の方同伴でご参加ください。 ※時間指定はございません。下記の体験時間内に受付までお越しください。 |
項目名 | ■体験時間
※各回終了の10分前までにお越しください。 |
チケット | こちら |
イルカの餌やり体験も電子チケットを事前購入しておくと当日並ぶ必要がなくて便利です。
\アプリから購入でさらにポイントアップ/

ホテルストレータ那覇に宿泊してみた感想
今回、ホテルストレータ那覇に旅のサブスクHafHで宿泊して思ったことは以下の通りです。
メリット
- 全体的におしゃれで居心地が良い
- ガーデンプールでリゾート感あり
- 美栄橋駅から徒歩30秒で最高のアクセス
- 国際通りに近く観光に便利
- 24時間利用できるジムがある
- ルーフトップバーがある
- お風呂がビューバスでテンションあがる
- ランドリー、電子レンジがあって部屋食しやすい
- とまりんが近いので船で離島に行くときにアクセスがいい
デメリット
- 冷蔵庫が小さい
- 部屋に仕事に適した机・イスがなくノマドワークしづらい
- 24時間使えるようなワークスペース(ラウンジ)がない
- ルーフトップバーに定休日が多い
部屋でパソコン作業がしづらく、ラウンジがないのがネックでした。
レストランやスカイサロンを1部夜間開放して、フリーラウンジにしてもらえるとありがたいなと……
ホテルストレータ那覇のアクセス・予約
ホテル名 | ホテルストレータ那覇 |
---|---|
地図 | |
住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目19−8 ホテルストレータ那覇 |
アクセス | ゆいレール「美栄橋駅」より徒歩30秒|那覇空港より車で約16分|国際通りまで徒歩5分 |
レンタカー | カーシェアサービス Honda EveryGoあり
入会費・月会費0円で15分200円から利用可能。24時間パック料金7,680円プランも |
予約 | HafH / 楽天トラベル / Yahooトラベル / JTB |
まとめ:ホテルストレータ那覇は最高だった…!


ホテルストレータ那覇にHafHで宿泊した体験談をご紹介しました!
- ホテルストレータ那覇はHafHで1人あたり9,075円で泊まれた
- ツイン以上でガーデンビュー・テラス付きの部屋がオススメ
- ガーデンプール・ルーフトップバーでリゾート感あり
- 全体的にPC作業・ワーケーションしづらい。アンテルーム那覇の方がしやすい
- 美栄橋駅から徒歩30秒、国際通りまで徒歩5分プレイスレスな立地
結論的にはめちゃくちゃ良かった…那覇を訪れる方にはぜひオススメしたいホテルです。
私たちのように深夜に那覇に到着した時の1泊目や最終日に泊まると、那覇空港から近い立地をいかしバリューが高いホテルだなと思いました。
アンテルーム那覇と同系列のホテルストレータ那覇に連泊しましたが、那覇をゆいれーるで散策、レンタカーなしで観光するときにこれ以上の宿泊先が思いつかない……というくらい満足度が高いですよ。
UDSグループのホテル、おしゃれでクオリティ高い…HafHを使うとお得に泊まれます〜!

▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/