疑問・悩み
- 那覇市内に泊まるときオススメ・おしゃれなホテルってある?
- アンテルーム那覇に素泊まりした時の夕食・朝食にオススメなレストランはどこ?
- 部屋・ラウンジ・カフェでノマドワークはどれくらいしやすい?
- 沖縄に安くお得に泊まる方法はない?結論▶︎旅のサブスクHafH
アンテルーム那覇はギャラリー併設で美術館に泊まるような体験ができると人気のホテル。
全室ハーバービューで青い海が見られるのもポイントです。
今回は旅のサブスクHafHを使って、お得に宿泊しちゃいました……!
- アンテルーム那覇にHafHで宿泊した体験談
- フロント前のラウンジでノマドワークした感想
- 部屋のアメニティ、朝食・夕食のオススメスポット
- 口コミ・評判
結論的には、とにかくおしゃれで明るく開放的、那覇で宿泊するならぜひオススメしたいホテルです!
週末にHafHでゆるく多拠点生活&ノマドワークしている“ゆるノマ✈︎”がご紹介します!
▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/
アンテルーム那覇に泊まってみた!

私たちは3泊4日の沖縄旅行の2泊目にアンテルーム那覇に宿泊しました。
ちなみに、1泊目は那覇空港からアクセスが良いダイワロイネットホテル那覇おもろまち。
首里城を観光した後に、ゆいれーるで県庁前駅へ▶︎食堂 三笠(県庁前駅から徒歩7分)でランチ▶︎タクシー(700円)でアンテルーム那覇に到着。

入るといきなり現代アートがあって、驚きます。



フロントがある2階へ上がってみると、大きな窓から海を一望・・・!
この抜け感がアンテルーム那覇は最高なんですよ…

チェックインをして、いざ部屋へ…!


アンテルーム那覇は廊下が屋外になっています。
アサインされたのは527号室。
ちなみに、宿泊に必要だったHafHコインはスーペリアツイン(定員2名)で375コイン=12,375円だったので、1人あたり6,187円でした。

同じ日に宿泊予約サイトで検索したら、TripAdvisorが1部屋14,080円なので1人あたり7,040円となりHafHの方が少しお得でした。
HafH | 1人あたり1泊6,187円 |
---|---|
TripAdvisor | 1人あたり1泊7,040円 |
アンテルーム那覇の部屋
アンテルーム那覇で旅のサブスクHafHを使って、実際に宿泊した部屋を紹介します。
スーペリアツイン


私たちが宿泊したスーペリアツイン(527号室)はこんな感じでシンプル。


窓際にはデイベッドがあって、めっちゃくつろげました!
テーブルも大きくて食事をするときも困りませんでした。


トイレ・バスはセパレート。
シャワーの水圧は良好で、GROHE製。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープはアメリカ発のヘアケア・スキンケアブランド“MALIN+GOETZ(マリン アンド ゴッツ)。


部屋バルコニーには椅子とテーブルあり。

夜景はこんな感じで泊港のライトが海に反射にしてムーディーです。
No.301 神谷 徹コンセプトルーム
じつは、チェックイン時に1万円でアップグレードオファーがあり、どんな部屋か気になったので見せていただきましたので、ご紹介します。


No.301は京都造形大学助教授でアーティストの神谷 徹氏によるコンセプトルーム。
グラデーションの絵画がステキで、サイズも69㎡と2人だとかなり広いお部屋。


角部屋でバルコニーも2面あり、半露天のビューバスまでついているという最高すぎる部屋でした。
しかし、今回は“プチ沖縄移住”が旅のテーマだったので、もともと予約していたスーペリアツインルームにしました。
アンテルーム那覇のアメニティ

アンテルーム那覇のアメニティはフロントでチェックインした時に自分で必要な分を部屋に持っていくセルフスタイル。
- 歯ブラシ
- ヘアブラシ
- ボディタオル
- カミソリ綿棒
- オリジナルティー
- ビーチサンダル(要返却)
スリッパではなくビーチサンダルなのは、沖縄らしくていいな〜と思いました!


部屋のアメニティ・食器類はテーブル収納にかたまっています。
- グラス
- カップ
- 電子ケトル
- カラフェ
- ネスプレッソ
- メモ&ペン
- ティッシュ
- セーフティボックス
- ドライヤー(ヴィダルサスーン)
- 冷蔵庫

冷蔵庫が奥行きがなくて縦に長いものしか入らないので注意しましょう。

パジャマは上下セパレートタイプ。
着心地が良くリラックスできましたよ〜!


ちなみに、フロントと同じ2階には電子レンジ、自動販売機、製氷機、ウォーターサーバー、コインランドリー・乾燥機があります。
▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/
ラウンジ(カフェ)でノマドワークした!


フロントの前には、ノマドワークに最適なラウンジがあります。
ファミレスのボックス席みたいな感じで1人はもちろん、2人でも作業しやすいです。

ラウンジはワンドリンクオーダー制で使うことができます。
カフェラテと大豆若葉を使ったグリッピースムージー美味しかったです。


ラウンジは18時以降はラウンジアクセス権を持った人しか使うことができず、ちょっとルールが複雑でした……


ラウンジにはボックス席のほかカウンター席やソファ席、テラスもあります。
ラウンジ(カフェ)のメニュー

ラウンジのメニューはこちら。
ドリンクのほかパスタ・ラザニア・リゾットなど食事メニューを注文することも可能。
営業時間が11時〜18時(L.O17時)と短いので注意しましょう。
酸素カプセルに入ってみた!


アンテルームには酸素カプセルがあって1名1,000円(2名1,500円)で30分で使うことができます。
興味があったので酸素BOXデビューしちゃいました〜!


中はこのようになっていて、ひとりが寝て入るのにちょうどいいサイズ。
2名だと座って入ると少し余裕がある感じ。


酸素カプセルは中の気圧を上げることで、天気がいい日と同じような高気圧状態を作り、体調をよくするという原理。
集中力アップ、疲労回復、美容、アンチエイジングに効果があると言われています。
扉を閉めてスタートすると、ダイビングした時と同じ耳に圧がかかります。
効果はこんな感じで目の疲れに効くのかも…個人差がだいぶありますが、体験として面白いので、良かったらぜひに。
アンテルーム那覇のレストラン


アンテルーム那覇のレストラン ANTEROOM MEALS。
朝食ビュッフェ・ランチビュッフェともに事前予約で2,280円。
ランチはオーダービュッフェ方式で6種の前菜盛り合わせ・6種のパスタやリゾット食べ放題のほか特製デザート・フリードリンク付き。
2023年5月現在、ディナー営業していなかったので注意しましょう。
アンテルーム那覇の朝食・夕食は?
私たちはHafHで予約したので、食事なしの素泊まりプランでした。
タクシーで700円くらいでいけるサンエー那覇メインプレイスに夕食・朝食の買出しに行きましたよ。
アンテルーム那覇の夕食


アンテルーム那覇ではレストランで夕食を提供していないので、自分で用意する必要があります。
サンエー那覇メインプレイスで沖縄県産本マグロ、お惣菜のフーチャンプルー、ゴーヤチャンプルーなど沖縄グルメを買って満喫。
アンテルーム那覇の朝食

朝食はサンエーで買ったご当地パンのゼブラパン、とネスプレッソのコーヒー。
ゼブラパンはピーナッツクリームと黒糖がサンドされてて美味しい。
低糖質ダイエットをしていると言いながらも、この日は食べちゃいました……w
沖縄にはぐしけんとオキコというご当地パンメーカーがあって、スーパーやコンビニで売っているので良かったら食べてみてください。
▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/
アンテルーム那覇の周辺スポット
私たちが実際に歩いて行ったアンテルーム那覇の周辺スポットをご紹介します。
- とまりん(徒歩6分)
- 食堂 三笠(徒歩14分)
- ぜんざいの富士家 泊本店(徒歩14分)
- 波の上ビーチ(徒歩12分)
- 波上宮(徒歩14分)
- 国際通り(徒歩21分)
とまりん

「とまりん」(泊ふ頭ターミナルビル)は泊港にある、複合施設の愛称。
那覇と渡嘉敷・座間味・粟国・渡名喜・久米島・南北大東の離島を結ぶフェリー・高速船が発着する場所です。
渡嘉敷島はとまりんから高速船で40分でいくことができるので、島にいくのもいいな〜と思いましたが、天気がそれほどよくなかったため断念しました。
アンテルーム那覇は離島に行く時にめっちゃいい立地(ホテルからとまりんまでは徒歩6分)ということ。
お食事処 三笠


お食事処 三笠はアンテルーム那覇から徒歩14分でいける沖縄ローカル食堂。
朝9時〜21時までやっていて、地元の方も多いです。


「秘密のケンミンSHOW極」でやっていた沖縄ローカルフードのちゃんぽんと味噌汁定食を食べてみたくて行ってきました。
ローカルっぽい人は「牛肉と豆腐のニンニク炒め」を頼んでいる方が多かったので、そちらの方が美味しいかもしれません。
ぜんざいの富士家 泊本店


ぜんざいの富士家 泊本店もホテルから徒歩14分。
めちゃくちゃ美味しいぜんざいが500円程度で食べられてオススメ。
タコス、タコライス、沖縄そばなど軽食も充実していて美味しいですよ。
アンテルーム那覇の屋上テラス


アンテルーム那覇には屋上テラスがあります。
広くて開放的なので、ちょっと身体を動かすのにいいですね。
アンテルーム那覇に宿泊してみた感想
今回、アンテルーム那覇に旅のサブスクHafHで宿泊して思ったことは以下の通りです。
メリット
- 全体的におしゃれで居心地が良い
- 大きな窓から船を見るのが楽しい
- 全室ハーバービュー、テラスが気持ちいい
- ギャラリー、アートがたくさんあってセンスがいい
- ラウンジの居心地がいい
- 値段がリーズナブル
- ネスプレッソが部屋にある
- ランドリー、電子レンジがあって部屋食しやすい
- とまりんが近いので船で離島に行くときにアクセスがいい
デメリット
- 冷蔵庫が小さい
- ラウンジが24時間自由に使えない
- レストランの営業時間が短く、ディナータイムにやっていない
- 最寄り駅であるゆいれーる美栄橋駅から徒歩15分とアクセスしづらい
- 周りにショップが少ない(最寄りコンビニまで徒歩6分)
アンテルーム那覇のアクセス・予約
ホテル名 | ホテル アンテルーム那覇 |
---|---|
地図 | |
住所 | 〒900-0016 沖縄県那覇市前島3丁目27−11 |
アクセス | ゆいレール美栄橋駅から徒歩約15分。那覇空港から車で約15分。 |
予約 | 楽天トラベル / 一休.com / HafH |
まとめ:アンテルーム那覇は最高だった…!

旅のサブスクHafHで宿泊したアンテルーム那覇をご紹介しました!
- アンテルーム那覇はHafHで1人あたり6,187円で泊まれた
- 全室ハーバービューで那覇にいながら海を楽しむことができる
- ラウンジは高速Wi-Fi・電源ポート多めでノマドワークしやすい
- 部屋はダブル、ツインだと仕事用デスクがないのでPC作業しづらい
- ゆいれーるでのアクセスが若干不便なのは注意
結論的にはめちゃくちゃ良かった…那覇を訪れる方にはぜひオススメしたいホテルです。
美術館に泊まるような感じで、海がよく見えるのが魅力。

ちなみに、この次の日はアンテルーム那覇と同系列のホテルストレータ那覇に泊まったのですが、ここもめっちゃ良かったです……!
UDSグループのホテル、おしゃれでクオリティ高い…HafHを使うとお得に泊まれますよ〜!
▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/