悩み・疑問
- 羽田空港内にフードコートはいくつあって、場所はどこ?
 - フードコートの中でオススメはどれ?
 - なるべく安くて空いてる穴場はない?
 
羽田空港内のレストランは高い・・・そんな中、フードコートは小さなお子さんがいても入りやすいですし、料理も好きな分だけ注文してシェアしやすいのが便利ですよね。
この記事では、羽田空港フードコートを第1ターミナル、第2ターミナル、第3ターミナルとエリアごとにまとめました。
- 羽田空港内でオススメのフードコート
 - 最新スポット!羽田エアポートガーデン(第3ターミナル)のフードコート
 - 2023年オープン!羽田イノベーションシティ内のフードコート etc…
 - フードコート以上に穴場なランチスポット
 
週末にHafHでゆるく多拠点生活&ノマドワークし、羽田空港をよく使っている“ゆるノマ✈︎”がご紹介します!![]()
▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/


“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/
羽田空港でオススメのフードコート5選
羽田空港には第1〜第3まで各ターミナルにフードコートがあるので順番にご紹介します。
羽田空港第1ターミナルフードコート「東京シェフズキッチン」




第1ターミナル地下1Fには東京シェフズキッチンというフードコートがあります。
- とんかつ専門店・銀座「梅林」
 - 洋食屋「ヨシカミ」
 - 「トゥ・ザ・ハーブズエクスプレス」
 - 「中華食堂」
 - 日本そば「あずみ野」
 - お惣菜屋「フライ屋」
 - 「ドリンクバー」
 


オススメはヨシカミのオムライス。
ハヤシオムライスは中がハムやマッシュルームが入ったバターライス、通常のケチャップオムライスはチキンライスとなっています。
ハムサラダはボリュームがあって野菜補給できますよ。
| 店名 | 東京シェフズキッチン | 
|---|---|
| 場所 | 第1ターミナル B1F | 
| 営業時間 | 10時30分〜19時30分 | 
羽田空港第2ターミナルフードコート「UPPER DECK TOKYO」



出発ロビーの中2階のような長さ約100mの細長い空間で、気持ちがいいです。
ココにある椅子が色々な種類があって、イームズのラウンジチェア柳宗理のバタフライスツールといった1つ10万円以上する高級品もありますよ!




コスパが良く人気なのが“てんぷら・そば 門左衛門”。
1,000円前後で蕎麦と天ぷらが食べられて美味しい、提供までのスピードが速いと評判です。




蕎麦よりうどんが食べたいという方には“セルフ讃岐うどん 般若林”。
正直な話、第2ターミナル地下1階にある丸亀製麺の方がコスパは良いですが、1,000円以下でランチできて羽田空港の中では安い方です。


World Wine Bar by Pieroth 羽田空港店はワインを飲みたい時にオススメ。
パスタ・ワインセットは1,400円でグラスワインがついてきます。
ワインの輸入販売を行っている会社ピーロートのアンテナショップなので、扱っている高級ワインを格安でいただけます。


BEER CAFE +はクラフトビールやホットドッグを気軽に楽しめるお店。
羽田限定の「スカイエール」も瓶で提供するほか、TOKYO隅田川ブルーイング生の3種飲み比べなどができます。






羽田空港第2ターミナル出発ロビー 南側3Fにあるフードコート“UPPER DECK TOKYO”他のお店のメニューはこんな感じ。
| 店名 | UPPER DECK TOKYO | 
|---|---|
| 場所 | 第2ターミナル出発ロビー 南側3F | 
| 営業時間 | 各店舗による | 
羽田空港第3ターミナルフードコート「江戸小路」
第3ターミナル(国際線ターミナル)は搭乗ゲート内に「ALL DAY AIR DINING」というフードコートがあるのですが、保安検査場前に食事を取ることが多いと思いますので「江戸小路」でオススメのお店をご紹介します!




おにぎり こんがは連日大行列の大塚にあるおむすび屋ぼんごの系列店。
さまざまな具材のおにぎりを味わうことができます。




おにぎりは基本1つ400円で高いように感じますが、コンビニおにぎりの2倍くらいの大きさなので1つでお腹いっぱいになります。
鮭おにぎりに高菜トッピング(+150円)で大満足でした!
| 店名 | おにぎりこんが 羽田空港国際線ターミナル店 | 
|---|---|
| 営業時間 | 07:30~21:00(L.O 20:30) | 




麺匠の心つくし つるとんたん 羽田空港店は朝6時から夜の22時半まで営業しているので、早朝便の朝食や、夜遅くの出発や帰国時にも便利です。
0.5玉刻みで3玉まで無料(同料金)なのでたくさん食べたい時にコスパが良い!
| 店名 | 麺匠の心つくし つるとんたん 羽田空港店 | 
|---|---|
| 営業時間 | 6時〜22時30分 | 
らーめん せたが屋 羽田国際空港店




らーめん せたが屋 羽田国際空港店では、全国的にも有名なラーメン屋 せたが屋のラーメンが880円、つけ麺980円でいただくことができます。
| 店名 | 江戸小路 | 
|---|---|
| 場所 | 第3ターミナル出発ロビー4F | 
| 営業時間 | 各店舗による | 
羽田空港第3ターミナル(羽田エアポートガーデン)フードコート「大江戸フードホール」


第3ターミナル直結の羽田エアポートガーデン内にもフードコート「大江戸フードホール」があります。
羽田エアポートガーデンの入り口はこのゲート・大型モニターが目印。


大江戸フードホールには以下の5店舗が入っています。
- 江戸前ラーメン(ラーメン)
 - 十割蕎麦(蕎麦)
 - 溶岩板ステーキ(ステーキ・ハンバーグ)
 - 海鮮重(海鮮丼・寿司)
 - EDOカフェ&デリ(ドリンク・スイーツ)
 
すべて同じ会社がやっているので、お店によってクオリティ・値段に差はあまりありません。






EDOカフェにはドリンクやクラフトビール、ドーナツなどが売っていてカフェ的な利用もできます。


席は自由でカウンター席には電源タップもあり。




今回注文した たたき鮪と鉄火丼1,780円。
マグロの切り身は4枚入っていました。
番外編:羽田イノベーションシティフードコート「GURUNAVI FOODHALL WYE 天空橋」




ここからは番外編で、京急羽田空港第1・第2ターミナル駅の隣駅「天空橋」にある“羽田イノベーションシティ”内のフードコート「GURUNAVI FOODHALL WYE 天空橋」をご紹介します。
ぐるなび厳選の全国の人気店のメニューが楽しめる、新しいカタチのフードホールです。


店内はテーブル席中心で、カウンター席もあります。
席数があるので、混んでいても回転率がよく少し待てば座れますよ。




GURUNAVI FOODHALL WYEには、ラーメン、パスタ、お好み焼き、牛タンシチュー・ハンバーグなどなんでも揃っています。
GURUNAVI FOODHALL WYEのメニューは以下の通りです。
- うどん酒場 麦だるま 大阪名物!油かすうどん 835円
 - ちんちくりん 広島風お好み焼き 1,100円
 - 淡路麺業の極上生パスタ 淡路島産トマトソースと揚げ茄子のパスタ 1,179円
 - okazu Kitahji 照り焼きチキンステーキ御膳 1,350円
 - Brasserie Assiette 365 牛タンシチュー 1,230円 etc
 
Zepp Haneda(TOKYO)の隣なので、コンサートの前後にオススメ。
| 店名 | GURUNAVI FOODHALL WYE 天空橋(ぐるなびフードホールワイ) | 
|---|---|
| 営業時間 | 
  | 
| メニュー | 
  | 
| 予約 | 食べログ | 


しかし、、ぶっちゃけた話、羽田イノベーションシティに来たときはとんかつ檍(あおき)一択です!
とんかつ檍(あおき)は蒲田に本店がある人気とんかつ専門店。




- 平日お昼限定 ランチロースカツ定食(170g)1,200円
 - 上ロースカツ定食(200g)1,500円
 - 特ロースカツ定食(300g)2,000円
 - ひれかつ定食(170g)1,800円
 - ロースカツカレー(140g)1,200円 etc
 
厚切りのとんかつはジューシーで、林SPF豚の持つ旨み・甘さが際立ちます。
フルーティな自家製ソースはもちろん、程よく硫黄の香りがするヒマラヤ岩塩も相性抜群!
| 店名 | とんかつ檍(あおき)羽田イノベーションシティ店 | 
|---|---|
| 営業時間 | 11:00~15:00 17:00~21:00 ※当面の間:20:30閉店(L.O.20:00)  | 
| 定休日 | 月曜定休(祝日の場合も月曜定休) | 
| メニュー | 
  | 
| 予約 | 食べログ | 
まとめ:羽田空港のフードコートを使いこなそう!


以上、羽田空港のフードコートについてご紹介しました!
- フードコート全体の中では第1ターミナル地下にある「東京シェフズキッチン」が比較的安くて安定して美味しい
 - 第2ターミナル「UPPER DECK TOKYO」なら門左衛門がオススメ
 - 第3ターミナル「江戸小路」ならおにぎりこんががコスパよく美味しい
 - 時間があれば第3ターミナル「羽田エアポートガーデン」は美味しいレストラン多い
 - 羽田イノベーションシティはフードコートよりとんかつ檍が圧倒的にオススメ
 
フードコートは便利ですが、羽田空港内のフードコートは全体的に値段が高い傾向があります。
羽田空港で安いランチは“羽田空港の安いランチ14選!第1〜第3ターミナルごとに紹介”にまとめたのでよかったらこちらも合わせてご覧ください!
▼羽田関連お役立ち記事
											














