疑問・悩み
- 下北沢に泊まるときオススメのホテルってある?
- 下北沢でノマドワークするのにオススメのカフェない?
- マスタードホテル下北沢で宿泊した人の体験談を聞きたい…!
- 安くお得に泊まる方法はない?結論▶︎旅のサブスクHafH
マスタードホテル下北沢(MUSTARD™ HOTEL SHIMOKITAZAWA)は、下北沢と東北沢ちょうど中間、商業施設reloadの中にあるおしゃれホテル。
今回は旅のサブスクHafHを使って、金曜日にお得に宿泊しちゃいました……!
- マスタードホテル下北沢にHafHで宿泊した体験談
- 併設のカフェ“SIDEWALK COFFEE ROASTERS”でPC作業した感想
- 部屋のアメニティ、朝食・夕食のオススメスポット
- 口コミ・評判
結論的にはシンプルなデザインの部屋でレコードも聞けて居心地が良かったです。
高速Wi-Fi・部屋にデスク・電源が充実しているのでテレワークにもオススメ。
週末にHafHでゆるく多拠点生活&ノマドワークしている“ゆるノマ✈︎”がご紹介します!
▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/
マスタードホテル下北沢に泊まってみた!


マスタードホテル下北沢に旅のサブスクHafHを使って泊まった体験をご紹介します。
小田急線 下北沢駅を降りて、線路跡を東北沢方面に歩き金曜日の15時にチェックインしました。
商業施設reloadの中なのでアクセスはわかりやすいです。

フロントはカフェSIDEWALK COFFEE ROASTERSを併設。
外国人がノマドワークしていて、海外感があるのが良いですね。
チェックイン時に好きなレコードを3枚レンタル(無料)することができます。

カードキーで宿泊者スペースに入ります。
廊下はこんな感じでカーペット敷きになっていて、足音が気にならないつくり。

アサインされたのは106号室。
ちなみに、宿泊に必要だったHafHコインはスーペリアダブル(定員2名)で500コイン=16,500円だったので、1人あたり8,250円でした。
同日に宿泊予約サイトで検索をかけると、Agoda、TripAdvisorが16,128円〜と最安だったので200円くらいHafHより安かったです。
HafH | 1人あたり1泊8,250円 |
---|---|
Agoda、TripAdvisor | 1人あたり1泊8,064円 |
マスタードホテル下北沢の部屋

マスタードホテル下北沢の部屋(106号室)、スーペリアダブルはシンプルなつくり。
窓が高い位置にあって最初は閉塞感があるかな…と思いましたが、ミニマルなインテリアとこの窓で逆に集中力が高まって、ノマドワークがはかどりました。

マスタードホテル下北沢最大の特徴は全部屋にレコードプレイヤーが設置されていること。


レコードプレイヤー初心者でもわかりやすい説明書をチェックイン時にもらえるし、操作もシンプルで簡単。

部屋に入ってすぐの場所にオープンクローゼット。
2名でハンガーが3つしかないのは少ないと思いました。

トイレ・シャワーはユニットタイプ。
バスタブはツイン以上の部屋にしかついていないので注意しましょう。

シャワーの水圧はまずまず良かったですが、段差が低いため、シャワーを使うとかなり水がトイレ部分まで進出してしまうのが厄介です。

備え付けのシャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
ブランド名などは不明でしたが柑橘系で控えめな香りで使いやすかったです。
マスタードホテル下北沢のアメニティ

マスタードホテル下北沢のアメニティは歯ブラシや櫛、髭剃りなどをチェックイン時に必要な分だけフロントで受け取ります。
化粧水・フェイスローションなどは置いてないので、必要な方は持参しましょう。
ホテルはreloadと連携していて、対象店舗でホテルのカードキーを提示すると割引が受けられてお得です。

- カップ
- グラス
- 電子ケトル
- ティッシュ
- 冷蔵庫
- ドライヤー
- スリッパ
逆になかったものは以下の通り。
- 金庫
- お茶・コーヒー
- ミネラルウォーター
マスタードホテル下北沢はそれほど安いわけではないので、これらのアメニティ位は置いてあると嬉しいのになと思いました。


ちなみに、2階には電子レンジ、自動販売機、コインランドリー・乾燥機(1回300円)があります。
マスタードホテル下北沢はレコードディスクが無料


マスタードホテル下北沢のウリはレコードディスクのレンタルが無料なこと。
下北沢にあるレコード店JAZZY SPORTセレクトのレコードが、常時およそ300枚揃っているんです。
宿泊者は一度に3枚まで部屋に持ち帰ることができ、借りる時・返すときはフロントで受付します。
ちなみに、部屋の防音性はかなり良くて隣の音が聞こえたりすることはありませんでした。
マスタードホテル下北沢はパジャマの着心地が最高!

マスタードホテル下北沢はパジャマの着心地がいいと評判。
半袖、ハーフパンツなので寒がりの方は持参しましょう。
マスタードホテル下北沢のカフェでノマドワークした!

夕方、マスタードホテル下北沢のカフェでPC作業をしました。


コーヒー、カフェラテのほかクラフトビールも取り扱っています。
- ベーグル各種
- ベーグルサンド
- バナナパウンドケーキ
- キャロットケーキ

カフェラテとオーツラテを飲みましたが、ほろ苦くて美味しかったです。
Wi-Fiは安定していました。
各席に電源・USBポートが1つずつついているので作業がしやすく、外国人ノマドに人気の理由がわかった気がします。


そのほか自家焙煎のコーヒー豆、FUJIミネラルウォーター、ジュース、クラフトビールなどコールドドリンクも販売していました。

カフェ前のウッドデッキはホテル宿泊者以外の方にも人気のスペース。
大型犬を連れた地元民や緑道散歩の休憩をする人が集っていました。
reloadはドラマsilent聖地にもなっているので、世田谷代田駅〜東北沢駅まで聖地巡礼するときの休憩にもちょうどいいですね。
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/
マスタードホテル下北沢の朝食・夕食は?
マスタードホテル下北沢は朝食付きプランにすると『サイドウォーク コーヒー ロースターズ(SIDEWALK COFFEE ROASTERS)』で自家製ベーグルとコーヒー、ラテ、アメリカーノの中から一杯、具だくさんのミネストローネスープがつきます。
私たちはHafHで予約したので素泊まりプラン、下北沢は飲食店が豊富なので選びたい放題ですよ。
マスタードホテル下北沢の夕食

マスタードホテル下北沢では夕食は提供していないので、自分で用意する必要があります。
どこに行こうか迷いましたが、久しぶりに大好きな台湾料理屋 新台北に行くことにしました。

メニューはこんな感じで一品料理が一皿1,000円前後でリーズナブル。
中華料理屋さんだと一皿1,500円〜2,000円前後で3〜4人で取り分けられるお店が多いですよね…新台北は2人〜3人で分けるのにちょうどいいサイズ。



ピータン、空芯菜炒め、エビマヨ、黄ニラと牛肉の炒め物をオーダー。
カメ出し紹興酒 デカンタとシークワーサーサワーで乾杯!

四神湯という豚のガツ、はと麦、漢方薬草を蒸した薬膳スープ。
ガツがたっぷり入って、美肌、胃腸、血行などに効き目があるのだそう。

〆のタービーフンは150円というコスパメニュー。
+110円でつけれる台湾風味玉は台湾スパイスが効いてて美味、追加がオススメ。
下北沢には美味しい飲食店が多いです、以下にオススメ店をまとめておくので気になるお店を予習してみてくださいね!
マスタードホテル下北沢の周辺スポット


夕食後、一度ホテルに戻った後で、コンビニまでお茶などを買い出しに行きました。
最寄りコンビニは茶沢通りのファミマで徒歩2分、東北沢駅前にローソンも徒歩3分であります。
余談ですが電動キックボードシェアアプリLUUP、めちゃくちゃ楽しいので、良かったら使ってみてください!
2023年7月から自動車免許も不要になりました。
\LUUP ダウンロード【初回30分無料】/

【限定招待コード】
RF5WPE3I もしくは NEWRIDE
\30分無料で体験できる/
※プロモーション内容は変更されることがありますので詳細は公式ページをご確認ください
\LUUP ダウンロード【初回30分無料】/
LUUP(マスタードホテル下北沢のバー


マスタードホテル下北沢には「くらげ」というバーが併設されています。
焼酎・泡盛の揃えがいいお店でレモンサワーが名物。
今回は行きませんでしたが、明るく女性1人でも入りやすそうでしたよ。
マスタードホテル下北沢の朝食
翌朝、部屋で少し朝活PC作業。
部屋のデスクは使いやすかったですが、机の幅がないのと、イスが1つしかないので2人同時にノマドワークはできませんでした。
チェックアウト時間の10時少し前にホテルを後にし、前から行きたかったパン屋さんのモーニングへ。

マスタードホテルから歩いて徒歩7分くらい、下北沢一番街にあるミクスチャー。


毎朝7:30〜と早朝から営業していて、モーニングを土日も実施。


パンは100円台が多く、リーズナブル。
ドリンクをオーダーすれば好きなパンをイートインできます。

具沢山サラダ&ドリンク770円は+55円でトースト2枚追加もできたのですが、アラカルトで好きなパンを食べたかったので、あえてトーストはつけず。

バナナスムージーセットには小サラダがつきます。

お店に並んでいたパンの中からとよんちのたまごパン、コロッケパン、クロワッサンザマンドをチョイス。
ひとり850円くらいで、これだけガッツリ食べることができコスパ最高でした。
マスタードホテル下北沢に宿泊してみた感想
今回、マスタードホテル下北沢に旅のサブスクHafHで宿泊して思ったことは以下の通りです。
メリット
- 全体的におしゃれで居心地が良い
- シンプル&ミニマルなデザインでリラックスできる
- 部屋の防音性がすごくて静か
- レコードプレーヤーで音楽が聴けるのが良い
- Wi-Fiが高速で安定していてノマドワークしやすい
- SIDEWALK COFFEE ROASTERSはノマド作業する外国人が多く海外の雰囲気
- ランドリー、電子レンジがある
デメリット
- アメニティが最低限しかない(ミネラルウォーターはほしい)
- シャワーとトイレ部分の仕切りカーテンが微妙
- ハンガーの数が少ない
- スーペリアダブルの部屋にはテレビがない(私たちは逆にそれが良かったですが)
シンプル&ミニマルなコンセプトが好きな人はハマるホテル、高級ホテルのような雰囲気・サービスを求める人には合わないホテルだと思いました。
マスタードホテル下北沢のアクセス・予約
施設名 | マスタードホテル下北沢 |
---|---|
地図 | |
住所 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢3丁目9−19 |
電話 | 0364079077 |
アクセス | 小田急線東北沢駅徒歩1分。京王井の頭線下北沢駅徒歩5分 |
駐車場 | なし |
予約 | 楽天トラベル / Yahoo!トラベル / HafH |
まとめ:マスタードホテル下北沢はシモキタ観光にオススメ
マスタードホテル下北沢に旅のサブスクHafHで宿泊した体験談についてご紹介しました。
- マスタードホテル下北沢はHafHで1人あたり8,250円で泊まれた
- 全室レコードプレーヤー付きで音楽好きにオススメ
- 高速Wi-Fi・電源ポート多めで部屋でもカフェでもノマド作業しやすい
- シンプル&ミニマル好きにオススメ、サービス・アメニティ重視の人には向かない
下北沢は演劇、ミュージックバー、リアル脱出ゲームなどコンテンツ多めなので、宿泊するといつも行かないようなお店に行くことができ楽しかったです。
こうやって下北沢に宿泊しようと思ったのもHafHで旅が身近になったおかげかなと。
これまで気がつかなった下北沢の魅力に出会えた気がしました!
高級サービスを求める人は下北沢の温泉旅館 由縁別邸代を、シンプルステイ&ノマドワークしたい人はマスタードホテル下北沢を選ぶと良いと思いますよ〜!
▼ホテルに安く宿泊するなら旅のサブスクHafH
\招待コード入力でボーナスコインGET/

“完全招待制”
HafHに入会するためには招待コードが必須となっています。
この特別な招待コードを入力するとボーナスコインが最低でも100コインもらえるので、良かったらお使いください!
▼ボーナスコインもらえる▼
【招待コード:FZZYNB】
\招待コードFZZYNBで最大8,250円相当GET/