疑問・悩み
- ホテルインディゴ台北ノースで宿泊した人の体験談を聞きたい…!
- 朝食バイキングの内容ってどう?
- 部屋のアメニティはどう?ジムはある?
- 空港からの送迎もあるってほんと?
台湾3泊4日旅行の1泊目にホテルインディゴ台北ノースにHafHを使って宿泊してきました!(2泊目はW台北、3泊目はマンダリンオリエンタル台北)
- 1泊目:インディゴ台北ノース
- 2泊目:W台北
- 3泊目:マンダリンオリエンタル台北
これまで私たちはインディゴ軽井沢、インディゴ渋谷に泊まってファンになったのですが、今回のインディゴ台北もとても良かったです。
この記事では、ホテルの空港送迎サービス、朝食ビュッフェなど宿泊体験レポートとしてご紹介します!
- ホテルインディゴ台北ノースに泊まった体験談
- 朝食ビュッフェに行った体験談
- 部屋・アメニティ・空港送迎
- ジム、併設ショッピングモールのフードコート
- 口コミ・評判
週末にHafHでゆるく多拠点生活&ノマドワークしている“ゆるノマ✈︎”がご紹介します!
\レジャー代を節約なら旅サブスクHafH/
旅行好きにオススメなのが、旅のサブスク“HafH”。
朝食バイキングが激ウマでおしゃれなインディゴ台北ノースもHafHに加盟しているので、コインを貯めて泊まれちゃいます。
故宮博物院に行くのにタクシーで10分、600円ほどと便利な立地。
今なら当サイト限定招待コードでさらに200コイン(6,600円分)がもらえる!
- 星野リゾートにお得に泊まれる!韓国・タイなど海外ホテルも700以上あり
- 繁忙期・休前日でも同一料金!
- JAL航空券も前日に予約できる!
- いつでも休会・復帰可能!
- 前日までキャンセル料無料だから急に予定が入ってもOK!
\土日祝も平日と同料金でお得/
※プロモーション内容は変更されることがありますので詳細は公式ページをご確認ください

>>>HafHで泊まれるホテル一覧【実際に泊まってよかった体験談】
ホテルインディゴ台北ノースの朝食ビュッフェ食べてみた!


さっそく、ホテルインディゴ台北ノースの朝食ビュッフェ(バイキング)を食べたみた体験談をご紹介します。
朝食ビュッフェ(食べ放題メニュー)の内容










ビュッフェメニューはサラダ、フルーツ、シャルキュトリー&チーズ、洋食、ベーカリー、スイーツまでめちゃくちゃ充実しています。
フレッシュジュースコーナーもありましたよ。
- サラダ
- チーズ各種
- シリアル各種
- ベーカリー各種
- シャルキュトリー各種
- スモークサーモン
- スクランブルエッグ
- ローストトマト
- ソーセージ
- カリカリベーコン
- ハッシュドポテト
- 台湾式目玉焼き
- 野菜炒め
- 点心各種
- キノコソテー
- ハッシュドポテト
- カリカリベーコン
- 豆のトマト煮込み


ひまわりの種、レーズン、アーモンドなどサラダのトッピングが多くヘルシー志向なメニューだと思いました。
ちなみに、私たちはサラダと卵料理からビュッフェを食べることが多いです。
野菜や海藻などヘルシーなものから順番に食べると血糖値が上がりにくいので、食べても太りづらくなりますよ。
食べる順番が大事!


ライブキッチンでは台湾麺や春雨ヌードル、中華粥を目の前で調理してもらえます。


デザート類もそれほど多くないですが厳選されています。
- フルーツ各種(メロン、りんご、パイナップル、スイカ、桃、アロエ)
- ヨーグルト各種(低脂質ヨーグルト、ギリシャヨーグルトなど)
- 自家製ミューズリー
- パンプディング
- ベルギーワッフル

自家製ミューズリー、パンプディングはインディゴの定番メニューでどの店舗に行っても安定して美味しい。
南国らしくスイカが美味しかったです!

和食コーナーがちゃんとあったことに驚きました!
白米、お粥、鯖の塩焼き、鳥の照り焼きがあって美味しかったですよ。
ホテルインディゴ台北ノースの部屋
ここからは、私たちがHafHを使って泊まったインディゴ台北ノースの部屋(プレミアキング)を紹介します!

HafHのチャット機能を使って、前もって桃園国際空港からホテルまでの空港送迎をお願いしておきました。
運転手のお兄さんはとても感じが良かったです。


今回、アサインされたのは729号室。


入るとすぐにベッドルームという間取り、さすがインディゴらしくおしゃれな内装ですね。
台湾の一大イベントであるドラゴンボートレースをイメージしたデザインになっています。


出窓になっているので、ちょっと縁に腰かけると開放感がすごい…
目の前にモーテル(ラブホテル)がありますが、特に気にならなかったです。

机と椅子も用意されているので、テレワークをするのも問題なし。


ベッドの正面にはテレビやバスルームがあります。
洗面所にはスイッチで光る女優鏡もあります。


イマイチだったのがバスタブ……このバスタブ、過去に泊まったことがあるホテルの中で1番浅かったです。
かなり腰の位置を前の方にしないと肩までお湯に浸かることができず苦労しました。

トイレはTOTOのウォシュレット付き。
余談ですが、香港で泊まったホテルはほとんどウォシュレットがついていなかったのですが、台湾では全てウォシュレット付きでしたね。


ホテルインディゴ台北ノースのアメニティ

基本的なアメニティは洗面所の引き出しに入っています。
- 歯ブラシ
- 歯磨き粉(colgate)
- カミソリ・クリーム
- ヘアゴム
- コットン・綿棒
海外ではcolgate採用率がすごく高い!好きだからもらえて嬉しい・・・

ボトルウォーターが4本用意されていました。

スリッパ、パジャマ、アイロン、セーフティボックスはクローゼットにまとまっています。


飲み物類は冷蔵庫に入っているミニサイズのコーラとスプライト、350mlの台湾ビールが1本ずつ無料でした。
ピーチティー、ジャスミンティー、ドリップコーヒーバッグ、電子ケトルあり。

バスローブもあります。

HafHのチャット機能で事前に「誕生日記念で宿泊します!」と伝えていたら、スイーツギフトをいただきました。
シュークリーム、マカロン、クッキーなどの盛り合わせでとっても美味しかったですよ〜!
▼2泊目、3泊目でもお祝いをいただき感謝!


ホテルインディゴ台北ノースのジム


ホテルインディゴ台北ノースには宿泊者が24時間使えるジムがあります。
- トレッドミル3台
- クロストレーナー1台
- トレーニングベンチ2台
- ダンベル各種
- ヨガマット2つ
- バランスボール2つ

ダンベル、ヨガマットなどもあって狭いですが、自由度の高いトレーニングが可能なジムとなっています。

水とタオル、小さな鍵付きロッカーもありました。
ホテルインディゴ台北ノースの周辺スポット
私たちが実際に行ったホテルインディゴ台北ノースの周辺観光・グルメスポットをご紹介します!
CHUN PLACE Dazhi(春大直)


ホテルインディゴ台北ノースは1階のフロントロビーからレストラン・フードコートが集まるCHUN PLACE Dazhi(春大直)に直結で行くことができます。


CHUN PLACE Dazhi(春大直)1階はハンバーガー、サラダ、ケーキ、ジュース、カフェ、日本酒、寿司、ワイン、ラーメンなどさまざまなテナントが入っていて、イートインもテイクアウトもできるので旅行者にとても有難いスポット。


私たちはPOKE LEEというポキ専門店でラージサイズのポキ(1,600円くらい)を買いました。
とても美味しかったのですが、シグニチャーソースのピリ辛マヨをこれでもかとかけられてしまいましたw
台湾人はマヨソースが好きみたいで色々なところでよく出てきます。
美麗華百楽園

ホテルから徒歩3分で行けるショッピングモール美麗華百楽園。
観覧車が目印で、IMAXなど映画館も入っている巨大なモールです。



地下にはシンガポール発のおしゃれスーパーマーケット「Mia C’bon」があり、ビールや豆腐のほかお土産を購入しました。
ここにも大きなフードコートが入っていて便利ですよ。
故宮博物院


故宮博物院は世界4大美術館の1つである台湾を代表する観光スポット。
私たちは朝食を食べた後(9時過ぎ)、ホテルからタクシーを使い10分で600円ほどですぐに着いたので、移動はタクシーをオススメします!
故宮博物院は山に囲まれていて気持ちがいい、きっと風水的にも非常に良い場所なんだろうな…と思える立地でしたよ。

有名な翠玉白菜は思っていた以上に大きく、約19cmあるそうです。
キリギリスの他に、イナゴも1匹いることを初めて知りました!



他にも巨大な珊瑚や中国王朝のインテリア、陶器、仏像、書など早足で1時間40分ほどで回りましたが、楽しかったです!

有名な豚角煮の石は他の博物館に出張中で見ることができませんでした。
白菜もそうですが、展示物の出張はよくあるみたいなので、確実に白菜や角煮をみたいという方は事前に公式ページでチェックしていくと良いですよ。

散策後は1階のカフェで休憩しました。
アフタヌーンティーセットは1,400円くらいでドリンクとフルーツパンケーキのセット。

故宮博物院で1番大きなミュージアムショップは地下1階にあるのでスルーしないようにしましょう。
新北投温泉

故宮博物院の後は、タクシーで士林駅に出てMRTで新北投温泉に行きました。
新北投温泉は台北からMRTでおよそ30分で行ける有名な温泉地!


駅を出るとすぐ北投公園があって、川を流れる温泉を見ながら散策できます。
大地酒店(ガイアホテル)の日帰り入浴を考えていたのですが、1人1,800台湾ドル(休日料金)と言われて、流石に高いな…と思い断念しました。
ちなみに加賀屋は日帰り入浴550台湾ドル(平日)、750(休日)でしたよ。

つぎに公共浴場である北投露天溫泉浴「千禧湯」(60台湾ドル)に行ってみたのですが、水着のチェックが謎に厳しくて、持っていった水着ではダメと言われていましました・・・
これは観光客に限らず、北投温泉あるあるとして有名な話らしいので、絶対に公共浴場に入りたいという方は「北投温泉 水着 ルール」で検索してみてください。
ショートパンツ、ラッシュガード、トランクスタイプの男性水着はNGで競泳用ブーメランはOKです!(謎)
250台湾ドルで水着の販売はしていましたが、レンタルはないです。

1番やすい公共浴場の受付で教えてもらったのが目の前にある瀧乃湯温泉。

料金は150台湾ドルで、こちらは水着なしで入る日本式温泉になっています。
実はここ昭和天皇も訪れた、北投で最も歴史がある温泉なんですよ……
世界で日本の秋田県玉川温泉とここの2つしかない強酸性青硫黄泉に入れる歴史的にも、泉質的にもレアな温泉。

中庭には足湯や木・金曜日と週末のみオープンするお店があって、湯上がりドリンクやスイーツを楽しむことができます。
結果オーライで、歴史ある温泉に入れて楽しかったです〜!!
ホテルインディゴ台北ノースに宿泊してみた感想
今回、ホテルインディゴ台北ノースに宿泊して思ったことは以下の通りです。
メリット
- 朝食バイキングが美味しい
- デザインがおしゃれ
- 空港送迎(有料)があるのが便利
- 近くにフードコートが多く食べ物に困らない
- 日本語が話せるスタッフが親切だった
- 松山空港から近い
- 故宮博物院に近い
- 商業施設CHUN PLACE Dazhi(春大直)直結で買い物しやすい
デメリット
- コンビニが近くにない
- 台北駅から少し離れている
- バスタブが浅い
ホテルインディゴ台北ノースの口コミ・評判
ホテルインディゴ台北ノースの口コミ・評判をTwitterからピックアップしました。
遊び心あるデザインが良いという口コミ
ホテルインディゴ台北ノース、ちょうど今から2年前のコロナ前最後の海外でした。幾何学的な建物が印象に残ります。
遊び心たくさんのアジアンテイストなお部屋でした。
朝食はスパイア特典で付けて頂けました。確か一泊2万円しなかったはずです。 pic.twitter.com/yC6tppLMdA— ssk (@ssktravel1) February 22, 2022
HafHで泊まれるという口コミ
旅のサブスクHafHを使って台湾旅!1泊目はインディゴ台北ノース。やっぱりインディゴのポップな雰囲気好きだなー軽井沢、渋谷に引き続き、台北もよかったです…桃園空港から有料シャトルサービスもあるので1泊目に最適。記念日とお伝えしたらめっちゃ美味しいスイーツギフトをいただけました…感謝😭🙌 pic.twitter.com/GzoJZlrsB3
— 【公式】世田谷ローカル@せたがや周辺グルメ&お得ご当地メディア (@setagayalocal) November 12, 2023
松山空港からアクセス良しという口コミ
台湾のIHG系列ホテルで宿泊を検討中の方、ぜひ参考に!
「インディゴ台北」
・MRT劍南路駅から徒歩約5分
・モダンでスタイリッシュな部屋🛏️
・ホテル周辺にはバーや飲食店も充実🍽️松山空港からは非常にアクセスがしやすいホテルです pic.twitter.com/SFRdUQIZFM
— ヒガシ@台湾ホテル / ヒガタビ! (@higashi_yn) November 8, 2023
ホテルインディゴ台北ノースの概要
ホテル名 |
ホテルインディゴ台北ノース |
---|---|
地図 | |
住所 | No. 200號, Zhifu Rd, Zhongshan District, Taipei City, 台湾 104053 |
アクセス |
|
チェックイン・アウト | チェックイン時間: 15:00 チェックアウト時間: 11:00 |
予約 | 楽天トラベル / HIS / HafH |
まとめ:ホテルインディゴ台北ノースの食事は美味しい!


ホテルインディゴ台北ノースの朝食ビュッフェ、宿泊体験談についてご紹介しました。
- 朝食ビュッフェが美味しい
- 和食メニューも少しあり
- HafHで珍しい朝食付きプランで泊まれる
- フードコート直結で食事に困らない
- 故宮博物院に行くときにオススメ
結論的には、インディゴ台北ノースは朝食が美味しくて満足度が高いホテルでした!
桃園国際空港からの送迎も便利ですし、また台湾に行くときは1泊目に泊まるのに良いな〜と思います。
今回はHafHで予約したのですが、10日前の予約かつ金曜日でしたが平日料金と変わらずお得に泊まることができましたよ〜!!
- 1泊目:インディゴ台北ノース
- 2泊目:W台北
- 3泊目:マンダリンオリエンタル台北


\レジャー代を節約なら旅サブスクHafH/
旅行好きにオススメなのが、旅のサブスク“HafH”。
朝食バイキングが激ウマでおしゃれなインディゴ台北ノースもHafHに加盟しているので、コインを貯めて泊まれちゃいます。
故宮博物院に行くのにタクシーで10分、600円ほどと便利な立地。
今なら当サイト限定招待コードでさらに200コイン(6,600円分)がもらえる!
- 星野リゾートにお得に泊まれる!韓国・タイなど海外ホテルも700以上あり
- 繁忙期・休前日でも同一料金!
- JAL航空券も前日に予約できる!
- いつでも休会・復帰可能!
- 前日までキャンセル料無料だから急に予定が入ってもOK!
\土日祝も平日と同料金でお得/
※プロモーション内容は変更されることがありますので詳細は公式ページをご確認ください
2泊目のW台北、3泊目のマンダリンオリエンタル台北も近日中に書くのでお楽しみに!
▼書きました!





>>>ホテルインディゴ軽井沢の朝食はどう?【結論:最高だった】
>>>【ホテルインディゴ東京渋谷】朝食ビュッフェのクオリティ最高!完全解説