疑問・悩み
- nol kyoto sanjoで宿泊した人の体験談を聞きたい…!
- ラウンジではどんな日本酒が飲み放題?部屋のヒバ風呂ってどう?
- 近くでオススメの観光スポットや過ごし方を知りたいな…!
- 素泊まりだと朝食・夕食を食べるオススメのお店はどこ?最寄りのコンビニは?
京都旅行2日目、河原町にあるnol kyoto sanjo(ノル キョウト サンジョウ)に泊まってきました。(ちなみに1日目はUmekoji Potel KYOTO)
旅のサブスクHafHを使って、土曜日なのにお得に宿泊できましたよ……!
- nol kyoto sanjoにHafHで泊まった体験談
- ラウンジ日本酒飲み放題の内容
- 夕食・朝食のオススメスポット(イノダコーヒー本店以外も)
- 楽しい過ごし方
- 部屋のアメニティ
- 口コミ・評判
結論的には、ラウンジの使い勝手がよく、落ち着いてホテルステイしながら錦市場や大丸、鴨川散策、祇園祭の薙刀鉾などの観光が便利にできる場所で、大満足でした。
週末にHafHでゆるく旅行&ノマドワークしている“ゆるノマ✈︎”がご紹介します!
\レジャー代を節約なら旅サブスクHafH/

旅行好きにオススメなのが、旅のサブスク“HafH”。
とくに星野リゾートOMO系列だと公式の半額以下で泊まれることも多いです。
- 星野リゾートにお得に泊まれる!韓国・タイなど海外ホテルも700以上あり
- 繁忙期・休前日でも同一料金!
- JAL航空券も前日に予約できる!
- いつでも休会・復帰可能!
- 前日までキャンセル料無料だから急に予定が入ってもOK!
\土日祝も平日と同料金でお得/
※プロモーション内容は変更されることがありますので詳細は公式ページをご確認ください
nol kyoto sanjoに泊まってみた!
nol kyoto sanjoに旅のサブスクHafHを使って泊まった体験をご紹介します。

nol kyoto sanjoがあるのは京都市営地下鉄 烏丸御池駅 5番出口から徒歩約5分。
京都の酒造「キンシ政宗」の元販売所をリノベーションしたホテルはちょうど京都駅北口のほぼ中心なので、どこに行くにもアクセス良好。

ホテルに入ると正面右側にフロント(チェックインカウンター)があります。
左側には日本酒飲み放題の“町屋ラウンジ”が・・・!(営業時間15時〜21時)
いつも通り「HafHで予約した○○です…!」といってチェックインしました。


宿泊棟はこんな感じでシックで落ち着いています。
良い意味でマンションのようになっていて、部屋には洗濯機や食器などもそろっているので、京都に移住したかのような体験ができます。
nol kyoto sanjoの部屋
私たちが泊まったnol kyoto sanjoの部屋(Hibaburo Deluxe)を紹介します!

今回、アサインされたのは208号室。


京都旅1泊目の“Umekoji Potel KYOTO”をチェックアウト後、豆水楼木屋町本店でランチを食べ、チェックイン(15時)。
入ってすぐ左側にオープンクローゼットやセキュリティボックスがあります。


右側にはシャープのドラム式の洗濯機・乾燥機。
洗面台やお風呂は引き戸を閉め切れば、きれいに寝室とセパレートできるつくり。
洗面のシンクは1台ですが、ミラーも回転することができ、両側から使えるのがすごいと思いました。

メインの寝室は結構広め。
しっかりとしたテーブル・椅子があるので部屋でご飯を食べるときも困りません。
デイベッドも広くて居心地が良い。
眺望はカーテンを開けるとすぐに壁でほぼなかったです。


檜葉(ひば)の浴槽は広くて深さもあり、温泉気分でリラックスできました。
備え付けのシャンプー・コンディショナーなどはホテルオリジナル。

トイレはこんな感じ。
nol kyoto sanjoのアメニティ

nol kyoto sanjoのアメニティで特徴的なのは、地元である京都伏見の天然水、伏見の純米吟醸酒、京都伝統野菜エキスを配合した京コスメブランドFUMIKAの洗顔フォームとクレンジングミルクが採用されていること。

そのほか基本的なアメニティは洗面台したの棚に入っていました。
ドライヤーはSALONIA。
- カミソリ
- クシ
- 綿棒
- ヘアゴム
- ボディータオル



Wi-fi(無料)・セミダブルベッド2台・バス・トイレ・IHクッキングヒーター・電子レンジ・冷蔵庫・洗濯乾燥機・空気清浄機(加湿器付)・テレビ・ポット・日本茶セット、グラス、カップ、皿、調理器具、はし、ナイフ、フォーク、スプーン
水はラウンジのウォーターサーバー、もしくは客室棟各階にある自動販売機コーナーから持ってくる必要があります。

ナイトウェアは上下セパレートタイプで着心地が良かったです。

テレビ下にはカウンターがあり、備え付けのイスを使ってPC作業ができますが、イスがかたすぎて座り心地はイマイチでした……
デイベッドを動かして、それに座りながら作業すると良い感じでしたよ。

ちなみに、宿泊に必要だったHafHコインはHibaburo Deluxe(定員2名)で1,250コイン=41,250円だったので、1人あたり20,625円でした。
これは他の宿泊予約サイトよりも圧倒的にHafHが安かったです……!
予約サイト | 宿泊日の参考価格 |
---|---|
一休.com | 2人で49,400円(1人24,700円) |
楽天トラベル | 2人で50,000円(1人25,000円) |
Yahoo!トラベル | 2人で46,800円(1人23,400円) |
HafH | 2人で41,250円(1人20,625円) |
他の宿泊サイトは1番安いTsuboyu Superiorの値段ですが、HafHはより良いHibaburo Deluxeでこの値段!
nol kyoto sanjoのラウンジ

nol kyoto sanjo最大の魅力が“machiyaラウンジ”。
ホテルエントランスにあるので、観光から帰ってきてすぐに冷たい飲み物が飲めて、付加価値が高かった・・・


ラウンジで飲める日本酒はこちら!
金鵄正宗の販売所をリノベしたホテルなので、キンシ正宗のお酒がそろっています。
- 金鵄正宗 純米大吟醸 祝
- 金鵄正宗 銀閣 荒武者
- 金鵄正宗 純米吟醸
- 金鵄正宗 磨き60
- 金鵄正宗 特別純米
- キンシ正宗 特別純米酒 BONITA
コースターに各日本酒の説明書きがあるので、飲み比べしやすい。



ソフトドリンクコーナーでは以下のドリンクが無料でした。
- カルピス
- 十六茶
- コーラ
- ラムネ
- クリームソーダ
- Unirのホットコーヒー

玉ねぎあられ、飴など京都のお菓子もありました。

ほうじ茶アイスもあって、ちょっとブレイクしたい時にふらっとよれて、部屋に持ち運びできつかがっての良いラウンジでしたよ。
nol kyoto sanjo朝食のオススメはどこ?
nol kyoto sanjoにはレストランがないので、食事(朝食、ランチ、夕食)はすべて自分たちでプランニングする必要があります。
私たちはHafHで予約なので、素泊まりプランに慣れているのですが……オススメの食事処をご紹介します!
イノダコーヒー本店

オススメの朝食スポット1つ目はイノダコーヒー本店です。
nol kyoto sanjoから徒歩4分とアクセスが良いのですが、モーニングに行こうと朝8時30分頃に行ったらすでに大行列ができていて入れず・・・
現在、イノダコーヒ 三条支店が2022年3月21日〜臨時休業しているため、お客さんが本店に集中しています。



仕方がないので、並ばずに入ることができるお土産コーナーで自分用にドリップコーヒーを購入しました。
East42st NEW YORK BROWNIE


イノダコーヒー本店からさらに錦市場に方面に歩いているときに偶然見つけたお店が“East42st NEW YORK BROWNIE”。
モーニングではクロワッサンサンドがドリンクとセットで−150円になります。


オニオンハムのクロワッサンサンドは、サクサクで美味しい〜!
オニオン&ハムの組み合わせは、京都の老舗ローカルパン屋“SHIZUYA”の京かるねを彷彿とさせますね。
濃厚なチョコブラウニーは正統派。


店内はおしゃれで居心地がいいです、これからさらに人気が出そうな予感。
nol kyoto sanjo ランチのオススメはどこ?
豆水楼 木屋町本店


オススメの昼食スポット1つ目は“豆水楼 木屋町本店”。
私たちがnol kyoto sanjoにチェックインする前に行ったお店で、ホテルから徒歩12分。




豆腐・湯葉料理の専門店で、ランチ限定コースは4,500円とかなりお得です。

鴨川に面しているため川床もありました。(夜のみ)
冨美家(ふみや)


もうひとつは錦市場の人気うどん屋“冨美家(ふみや)”。
昼どきにいつも列ができている70年以上続くうどん屋さん。
看板メニューで、鍋焼きうどんのような冨美家鍋のほか、九条ねぎうどんやしっぽくうどんも人気です。
nol kyoto sanjo 夕食のオススメはどこ?
サラダの店サンチョ 河原町本店


部屋に食器などがそろっていたので、夜はテイクアウトして部屋食にしました。
老舗洋食屋サラダの店サンチョ 河原町本店で、和風ステーキとカニクリームコロッケ(両方ともサラダセット)をテイクアウトしたのですが、これが大当り!
旅行で不足しがちな生野菜がたくさん食べれて大満足でしたよ〜!


この日は祇園祭の前日だったので、鴨川沿いや先斗町周辺はすごい人でした。
ちょっと怖いくらい人が多かったです……
nol kyoto sanjoの最寄りコンビニ・周辺施設
nol kyoto sanjoの周辺コンビニ・スポットは以下の通りです。
- セブンイレブン(徒歩4分)
- 錦市場(徒歩10分)
- 大丸百貨店(徒歩12分)
- 長刀鉾(徒歩14分)
- 鴨川(徒歩10分)
- 大極殿本舗 六角店 「栖園(せいえん)」(徒歩5分)
- 進々堂御池店(徒歩5分)
- 甘味茶屋 梅園 三条寺町店
- 六角堂(紫雲山頂法寺)(徒歩6分)
- 新風館(徒歩4分)
- 京都文化博物館(徒歩4分)
錦市場

錦市場では焼きハモを食べました。
色々と食べ歩きグルメがあって面白いですよ。
大丸

大丸では、祇園祭シーズンだと1階に特設会場ができて、祇園祭グッズ(お守りや手ぬぐい、シャツ、扇子など)を販売しています。
デパ地下もあるので、大丸で買い物して部屋食もあり。
長刀鉾


祇園祭で常に山鉾巡行の先頭を進むのが長刀鉾。
長刀は疫病邪悪をはらうものとして、鉾先に大長刀をつけているのでこの名で呼ばれます。
祇園祭前日までの約3日間は、建物の2階から搭乗用の渡り廊下が作られ、山鉾に乗れるようになっています。
nol kyoto sanjoに宿泊してみた感想
今回、nol kyoto sanjoにHafHで宿泊して思ったことは以下の通りです。
メリット
- 日本酒・ソフトドリンクが飲み放題
- ラウンジがエントランスにあって使い勝手がいい
- 新しい建物で全体的に空調が良い
- 錦市場、イノダコーヒー本店、大丸、鴨川など京都らしい場所にアクセスが良い
- 洗濯乾燥機、食器、調理器具などそろってる
- 檜葉風呂が気持ちいい
デメリット
- 値段は高め
- ソフトドリンクの種類が少ない
nol kyoto sanjoの口コミ・評判
nol kyoto sanjoの口コミ・評判をTwitterからピックアップしました。
日本酒が飲み放題でお部屋にも持ち込めるという口コミ
京都にある酒蔵をリノベーションしたホテル「nol kyoto sanjo」
受付の横のラウンジでは、宿泊者限定で日本酒が飲み放題のサーバーがあり、お部屋にも持ち込める…
お部屋も和モダンで心地よく、料理器具も完備…
檜葉風呂でお酒を嗜みながら読書したりと、おこもりステイにはもってこいです…! pic.twitter.com/AGamXvXm4j— T (@notbadiguess) February 12, 2021
自分の家にいるかのような快適さという口コミ
京都市の中心街にあるnol kyoto sanjo
京都三条という旅先での日常に触れながら、自分の家にいるかのような快適さが感じられるホテル pic.twitter.com/epkyKVi9l0— sora (@sora_413_) March 21, 2023
檜葉風呂が最高すぎたという口コミ
ずっと行きたいと思ってたnol Kyoto sanjoにこの前👦🏻生誕旅行で宿泊してきたんだけどお部屋広いし(写真なくてごめん)日本酒飲み比べ出来ちゃうしなんたって檜葉風呂が最高すぎた⸜🙌🏻⸝絶対また行きたい pic.twitter.com/BGjFd8o6mQ
— 이쿠미 🦋 (@xx_iku_xx) September 5, 2022
nol kyoto sanjoの概要
ホテル名 |
nol kyoto sanjo(東急リゾーツ&ステイ) |
---|---|
地図 | |
住所 | 〒604-8182 京都府京都市中京区堺町通姉小路下る大阪材木町700番 |
アクセス | 京都市営地下鉄烏丸御池駅出口5番(階段),出口3-2番(EV)より徒歩にて約5分 |
駐車場 | なし |
チェックイン・アウト | チェックイン時間: 15:00 チェックアウト時間: 11:00 |
予約 | 楽天トラベル / 一休.com / HafH / Yahoo!トラベル |
まとめ:nol kyoto sanjoは京都らしさを感じるシンプルステイにオススメ!
nol kyoto sanjoの宿泊体験談についてご紹介しました。
- 京都ど真ん中で暮らすように滞在できる
- 日本酒・ソフトドリンク飲み放題のラウンジが最高
- 錦市場や大丸で買った食材を部屋で調理できる
- イノダコーヒー本店、新風館が近い
- HafHを使うとかなりお得に泊まれる
結論的には、泊まって良かったです。
京都河原町という京都らしい街並みやおしゃれな飲食店などが多い人気エリアにはじめて泊まったのですが、ぷらぷら散歩しているだけで、色々な発見があって面白かったですよ。
とくに今回は祇園祭シーズンだったこともあり、長刀鉾に乗れたことは一生の思い出になりました。
旅のサブスクHafHを使えば、朝ハイシーズンの祇園祭も平日と同じ料金で泊まれるのでお得度MAXでしたよ。

我が家では、最近、旅行のホテルはすべてHafHで予約しています。
沖縄3泊4日旅の旅行記はこちら!


海外旅行もHafHで予約してますよ〜!!

【2023】アナンタラホイアン宿泊記|朝食・アメニティ・プールを完全解説
\レジャー代を節約なら旅サブスクHafH/

旅行好きにオススメなのが、旅のサブスク“HafH”。
- 星野リゾートにお得に泊まれる!韓国・タイなど海外ホテルも700以上あり
- 繁忙期・休前日でも同一料金!
- JAL航空券も前日に予約できる!
- いつでも休会・復帰可能!
- 前日までキャンセル料無料だから急に予定が入ってもOK!
\土日祝も平日と同料金でお得/
※プロモーション内容は変更されることがありますので詳細は公式ページをご確認ください